この記事ではレジーナクリニックオム新宿院を35枚の写真で紹介しています。
実際にレジーナクリニックオム新宿でヒゲ脱毛をしている僕が、カウンセリングの様子や施術の流れなどの全てをレポート!
新宿駅からの店舗への行き方や、実際に施術をしている人しか分からない脱毛のリアルな体験談などをそれぞれお伝えしていきます。
レジーナクリニックオム新宿院での施術が疑似体験できるような記事になっていますので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。
Contents
まずはレジーナクリニックオム新宿院の基本情報を確認!住所・診療時間・電話番号などをまとめました!
地図 | |
---|---|
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6-1 シロービル6階 |
アクセス情報 |
|
診療時間 |
|
定休日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
電話番号 | 03-6273-9883 |
院長 | 松岡祐樹史 |
レジーナクリニックオム新宿院の住所や電話番号などをまとめてみました。
レジーナクリニックオムは新宿駅東口から徒歩4分程度という好立地!
靖国通りに面しているので場所も分かりやすいのですが、同じようなビルが多いので迷う人がいるかも。
そこで、次の章では新宿駅からレジーナクリニックオム新宿院への行き方を写真付きでガイドしていきますね。
店舗の様子をすぐに見たいという人は、以下のリンクをクリックして道案内を飛ばしてしまって下さい。
レジーナクリニックオム新宿院へのアクセスを確認!新宿駅から店舗への行き方を写真付きガイド!

新宿駅からレジーナクリニックオム新宿院までの行き方を、写真付きでガイドしていきますね。
まずは新宿駅東口から歌舞伎町方面を目指します。
こちらの階段を登りましょう。

新宿駅東口の出口です。
すぐ目の前にアルタ前広場があります。

アルタ前広場を右側に向かっていきましょう。
紀伊国屋書店やビックロ方面に向かうのと同じルートです。

スクランブル交差点を渡りましょう。
みずほ銀行とGUCCIの間を通るのがレジーナクリニックオム新宿院への最短ルートです。

この道を抜けていきます。
1分~2分程度直進すれば靖国通りにぶつかります。

信号が変わるのを待って靖国通りを渡りましょう。
写真の右端にあるのがシロービルです。
6階にはレジーナクリニックオム新宿院が、7階はレジーナクリニック新宿院があります。

こちらがレジーナクリニックオム新宿院の入っているシロービル。
飲食店やクリニックなどがたくさん入っていますね。
2022年4月時点のお店なので、別のテナントに変わってしまっている可能性もあります。
その点はご容赦下さいませ。

シロービルの看板一覧です。
6階にレジーナクリニックオムの看板がありますね。
看板の裏方向にエレベーターがあります。

こちらのエレベーターで6階まで上がりましょう。
2つあるエレベーターのどちらを使っても大丈夫です。
ただし、営業時間前には6階を押してもエレベーターが反応しないので、早く着き過ぎた場合には少し待つようにして下さいね。
レジーナクリニックオム新宿院の店舗の様子を紹介します!
この章では、レジーナクリニックオム新宿院の店舗の様子を紹介していきますね。
まずは受付や待合室などの様子を、その後に個室の雰囲気や机に置いてあるものなどを順番にレポートします。
レジーナクリニックオム新宿院がどんなクリニックなのかが、手に取るように分かるはずですよ!
レジーナクリニックオム新宿院の受付・待合室・廊下などの様子を紹介!

こちらがレジーナクリニックオム新宿院の受付です。
受付にはスタッフさんがいらっしゃいました。
検温と消毒を済ませたら、スリッパに履き替えます。

レジーナクリニックオム新宿院待合室の様子です。
ホテルのような高級感があり、これが脱毛クリニックの待合室なの?って思うほど素敵な雰囲気でした。
平日の12時くらいに訪れたのですが、施術待ちの人が何名かいました。
お昼休みを利用して、施術を受けに来るサラリーマンも多いのかも知れませんね。

受付の横側にも椅子が置いてあり、待合室の椅子の数は合計で7席でした。
順番待ちの人はどんどん呼ばれていったので、かなり回転が速そう。
7席もあれば十分すぎるくらいの回転率だと感じました。

待合室の奥にはカウンセリングルームや施術室などがあります。
レジーナクリニックオム新宿院は完全個室なので、プライバシーの面でも衛生面でも安心ですよね。

こちらがお手洗いです。
ヒアリング、医師の診察、カウンセリングには1時間ほど時間がかかりました。
先にお手洗いを済ませておいた方が安心かも知れませんね。
レジーナクリニックオム新宿院のヒアリングルームはこんな様子です!

待合室で問診票に記入をしたら、数分後に個室に案内されました。
問診票はWEBからでも記入することが出来るので、事前に記入を済ませておけば当日の案内がスムーズになるでしょう。

カレンダーの下にはレジーナクリニックオム専用LINEのQRコードがあります。
こちらは契約時に使用するのですが、IT技術をフル活用したシステムのおかげで、スムーズにサービスを利用することが出来ます。

机の上には化粧水やクリームなどのスキンケア商品が置いてありました。
脱毛直後は肌が炎症を起こしている状態なので、しっかり保湿するのが重要という話です。
化粧水とクリームを購入しましたが、愛用している商品がある場合にはそちらでも大丈夫とのことでした。
レジーナクリニックオム新宿院でのカウンセリングを3ステップで紹介!
項目名 | 所要時間 | 担当 |
---|---|---|
簡易ヒアリング | 10分~15分程度 | 受付スタッフ |
医師からの診察 | 10分~15分程度 | 受付スタッフ |
本カウンセリング(契約) | 30分程度 | 受付スタッフ |
続いて、レジーナクリニックオムでのカウンセリングについてレポートしていきます。
レジーナクリニックオムでは、上記の3ステップでカウンセリングを実施しています。
医師からの診察を受けることが出来るのは、医療脱毛ならではの強みですよね。
トータルの時間は1時間程度でしたが、所用時間は個人によって変わると思います。
各ステップでどんなことを聞かれるのか?
雰囲気なども含めて出来るだけリアルにお伝えしていきますね。
ステップ①:簡易ヒアリング

まずは簡易ヒアリングです。
問診票に記載した内容について、受付にいたお姉さんから簡単に質問を受けました。
花粉症の薬を飲んでいたのですが、可能であれば薬の名前も教えて欲しいとのこと。
完全に失念していたので申し訳なかったのですが、処方している薬がある場合にはカウンセリング前にメモしておいたほうが良さそうです。
ステップ②:医師からの診察
- 医療脱毛の仕組み
- 医療脱毛の副作用
- 副作用が出た場合の対処方法
10分程度の簡易ヒアリングの後には、隣のお部屋で医師からの診察を受けました。
以上のような話を聞きながら、処方している薬や過去の病歴などを聞かれました。
診察室には、先ほどのお姉さんも同伴してくれます。
優しそうな先生だったので、緊張せずに気軽に診察を受けることが出来ましたよ。
風邪を引いた時に、病院で受ける診察のような雰囲気だとイメージしてもらえればと思います。
医師からの診断も10分くらいで終わりました。
ステップ③:本カウンセリング(契約)
- 医師からの説明の復習
- コース別の対応範囲や料金などの説明
- オプションの説明
- 契約
最後に、先ほどの部屋でのカウンセリングです。
上記のような内容が順番に説明されました。
カウンセリングでは、まずは先ほど医師から説明があった内容を復習。
医療脱毛の話って専門的で結構難しかったのですが、不明点を確認しながら話を進めてくれたので安心でした。
その後に、レジーナクリニックオムのコースについての説明がありました。
ヒゲの生え方に合わせて、どのコースならどこまで処理出来るのかを解説。
頬、もみあげ、首にも少し毛が生えていたので”ヒゲ脱毛Aコース+(頬・もみあげ・首)”というコースを選びました。
コースの内容はもちろん、オプションの内容なども丁寧に説明をしてくれたので、2年間のオプションも追加。
無理な勧誘などは一切なく、安心して申し込みをすることが出来ました。
契約書に電子サインを3回ほどする必要がありましたが、住所や電話番号などはLINEから入力できたので、記入の手間は少なかったです。
カウンセリングはトータル20分程度かかりましたが、お姉さんの説明が分かりやすかったので、スムーズに契約できました。
トータルの時間は1時間~1時間半程度はかかると思うので、余裕を持って来院することをおすすめします。
レジーナクリニックオムでは、カウンセリング日に施術を受けることは出来ないので、次回の予約をして後日出直しましょう。
ヒゲ脱毛は痛い?レジーナクリニックオム新宿院での施術体験談を赤裸々レポート!

日を改めてレジーナクリニックオム新宿院に訪れました。
こちらが施術室ですが、完全個室になっているのでプライバシーも安心です。

こちらがレジーナクリニックオムの脱毛器。
この脱毛器は比較的毛が薄い部位に使われるとのこと。
レジーナクリニックオムでは、脱毛する部位によって2種類の機械を使い分けています。

こちらは比較的毛が濃い部位に使われる脱毛器です。
ヒゲ脱毛ではこちらの脱毛器を使用します。

ベッドに横になり、いよいよ施術です。
目印のために、専用のペンで顔にラインを引かれました。

鏡でも確認。
問題なさそうだったので、後は看護師さんにお任せです。

脱毛前のシェービングです。
レジーナクリニックオムでは、施術前日(または当日)にシェービングをしてくることがルールとなっています。
そり残しを防ぐために、直前にもシェービングしてくれるのはありがたいですね。

シェービングが終わったら目の保護を行います。
レジーナクリニックオムのレーザー脱毛は出力が強いので、目をしっかり保護する必要があるんですよね。

こんな風になっていたんだ。
当然のことながら、写真を見るまでは自分ではどうなっていたのか分かりませんでした。
しっかり目をつぶっておきましょう。

目を確実に保護するために、専用の器具を設置してくれます。

さて、準備が整ったので脱毛スタートです。
準備の時間は3分から5分くらいでしたが、2回目以降はもっと早く施術に入ることが出来るでしょう。

脱毛器をあごに当てて…

おお!
予想以上の明るさでした!
これだけ明るいレーザーを、目の近くで使うとなると、しっかり目を閉じておかないと危険ですね。

首、頬と順番に照射していきます。
まずは左を向いて顔の右側に照射。
次に右を向いて顔の左側に照射という順番でした。

気になる痛みですが、自分でヒゲを抜いた時のような感じ。
ただ、部位によって痛みの強さが変わります。
首や頬はそこまで痛みは強くなかったのですが…

口元のような毛が濃い部位は、痛みも強かったです。
中心に近づくにつれてどんどん痛みが強くなるようなイメージですね。

顎と鼻下が特に痛かったです。
カミソリ負けして出血している部位には、照射をすることが出来ません。
出血部位周辺は、次回以降の施術で脱毛してもらいましょう。
自分で脱毛器を使う場合には、出血部位周辺を避けるのが難しそうですよね。
腕や脚などなら家庭用脱毛器でケアできそうですが、顔周りの脱毛はクリニックに任せてしまった方が安心だと思います。

施術完了です。
時間にすると5分から10分程度でしょうか?
20分にも30分にも感じるほどの痛みでしたが、実際の時間はせいぜい10分程度だったと思います。
施術後には炎症をケアするための薬を塗ってもらえます。

レーザー脱毛の後は、肌が火傷しているような状態なので、すぐにケアすることが大切なんですね。
レジーナクリニックオムなら、直後のケアまで全てお任せできるので安心です。

薬を塗った後には、冷たいタオルで冷やします。
タオルというかほぼ氷くらいの冷たさですが、脱毛直後の肌にはめちゃくちゃ気持ちいいです。

冷却中は看護師さんがタオルを押さえてくれました。
しっかり肌を冷やすことが出来るでしょう。

冷却終了です。
冷却時間は2分~3分くらいかな?
このままずっと冷やして欲しいのですが、冷却し過ぎると今度は凍傷になってしまうかも知れませんからね。

仕上げとして保湿用のクリームを塗ります。
看護師さんにお任せしましょう。

肌の回復を促すためには、保湿ケアが重要とのこと!
1日2回のケアを徹底するようにします。
以上でレジーナクリニックオムの施術は完了です。
待合室に戻って次回の予約を済ませましょう。
その場で予約をすることが出来ますし、後日電話で予約をしてもOKとのこと。
予約状況は専用LINEから確認することも出来るので便利です。
レジーナクリニックオム新宿院についてまとめ
- レジーナクリニックオム新宿院は新宿駅から徒歩4分の好立地
- レジーナクリニックオム新宿院は雰囲気が良くて通いやすい
- 事前にWEB問診をしておくと受付がスムーズになります
- カウンセリングの時間は1時間から1時間半程度
- 施術の時間は20分から30分程度
以上のような内容をお届けしました。
レジーナクリニックオム新宿院は雰囲気も良く、丁寧な説明をしてくれるので安心して施術を受けることが出来ました。
新宿でヒゲ脱毛のクリニックを探している人は、レジーナクリニックオム新宿院の無料カウンセリングを体験してみてはいかがでしょうか?